
夏休み!大阪からの有馬温泉
2016/08/31
大阪で美味しいものを食べたあとは、
本日の目的地である有馬温泉に移動します。
有馬温泉は、日本三名泉の一つです。
日本三名泉は、有馬温泉(兵庫)、草津温泉(群馬)、下呂温泉(岐阜)ですね。
我が故郷、岐阜も入ってます。
有馬温泉へ
大阪からの移動は、高速バスがお勧めです。
(電車もバスも料金はほとんど同じです)
阪急梅田駅から有馬温泉までの高速バスが出ていますので、
乗ってしまえばあとは寝て過ごせるので、楽ちんです♪
所要時間は約1時間ほど。
有馬温泉につくと、ちょっとした観光地って感じ!
今回の宿は、「小都里」というホテル。
元々は会社の保養所らしく、あまり宿っぽくないです(笑)
窓際に洗面台があるのは珍しいですね。
お部屋からの景色。
特に見るものはないですが、大自然って感じで癒されます。
建物は小さいですが、内装は新しく、落ち着く雰囲気でよかったです。
※ただお部屋に、トイレ、お風呂はありません。
しかしトイレはかなり綺麗。お風呂は近くの本館「花結び」も利用できるので、全然問題ないです。
ホテルで荷物を置いたら、早速有馬温泉の街を探索開始!
近くに「湯泉神社」という子宝神社があるということで早速お参りに。
神社の前は結構な階段が(;´・ω・)
どうか子供を授かりますように!!
お守りも買っちゃいました。
小さな路地を挟み、お店などがある通り。
温泉地っぽい感じで雰囲気ありますね。
温泉地特有の湯気が温泉気分を高めてくれます♪
有馬温泉の歴史オブジェ。
お土産屋さんで招き猫がいっぱい売っていたので、かわいいものを買っちゃいました。
招き猫は、右手が金運を、左手が人を運んでくるらいいので、欲張って両手挙げてるものを(笑)
お金と人脈やってこいーーーーーーーーー!
思いのほか写真が幻想的に。お気に入りの一枚です。
街中には足湯のスポットも
街探索が終わったら、いよいよ温泉!
有馬温泉は、金泉、銀泉と言われる源泉です。特に金泉は鉄分が参加して茶色のような色をしているのが特徴です。
早速本館「花結び」の温泉へ。
「はぁ~、気持ちい♪」といった感じで体に温泉がしみ込んでくるようで、気持ちいです。
やっぱ温泉は露天ですよね。外気が心地いいです♪
ゆっくり温泉につかった後は夕飯。
夕飯も本館で食べました。
ご当地、有馬サイダー。
スッキリ美味しかったです♪
鱧!京都の夏の風物詩のイメージ
牛が神々しいぜ!
刺しがすごい。
味もかなり美味しかったです♪
普段あまり食べることのない鱧など関西の食材を食べることができて、大満足です。
夕飯後は、ちょうどこの日、有馬温泉もお祭りが行われていたので、見に行きました。
街中ではお祭り、って感じ。
川辺では生歌ライブで盛り上がっていました。
音大出身らしく、めっちゃ綺麗な歌声でした。
有馬温泉とお祭り、美味しいものを堪能でき、楽しかったなぁ。
初めての地は、すべてが新鮮なので、楽しいですよね♪
ポケモンGOで
有馬温泉をポケモンGOを起動して、うろうろしていたら、
ウインディキターーーーー!
カッコいい♪
まさかの有馬温泉でゲットできるなんて!
ラッキーな有馬温泉旅行でした。