
沖縄旅行 2015年12月 (2日目)
沖縄旅行2日目。
朝はお風呂で目を醒まし、朝食。
お部屋からの景色
海がきれいですよね♪
ホテル施設側を。
リゾート感が♪
その後は、ホテル前のビーチをお散歩。
写真はコンデジでの撮影ですが、キレイに撮れますね。
青い空、静かな波音とサイコーのロケーションです♪
贅沢なひと時ですね。
青の洞窟でシュノーケル
本日のメインイベントは、青の洞窟でのシュノーケルです。
シュノーケルは手軽に、海のキレイさを体験出来るので、何度も体験していますが、
青の洞窟は初めてになります。
どんなところなのか、わくわく♪
このときの沖縄は、12月下旬なのに、夏日(28年ぶり)と、年末とは思えないくらい、
暑かったです。
本土に戻ったら、温度差で風邪ひかないか心配なぐらいの、温度差でした。
今回お世話になるショップは、セブンオーシャンズクラブ。
1人2500円とお安め、しかも、
水中で使えるカメラも貸してもらえますので、SDカードは持参したほうがよいですよ。
車で港まで送迎してもらい、そこからはボートで青の洞窟を目指します。
洞窟付近に到着すると、そこからは海にドボーンし、洞窟へ。
引率の方がついてくれますので、それについていくだけで大丈夫です。
浮き輪のようなつかまるものもありますので、泳ぎに自信がない方でも、
大丈夫ですよ。
青の洞窟には、多くのマリンショップから参加しているので、
順番待ちしながら、入ります。
さすがに12月なので参加者は少なめですが、
夏ごろは、人でごった返し、イモ洗い状態らしいです(汗)
誘導されるままに、洞窟の中に入っていきます。
海はきれいで、普通に感動していたのですが、
「なぜ青の洞窟と言われているか、わかりますか?」とインストラクターの方が。
「後ろを振り向いてみてください」と言われ、洞窟の入口のほうを振り返ると、
そこには、絶景が
青色が本当にキレイでした♪
写真よりも、実際のほうが綺麗でしたので、体験していない方には、オススメですよ!
青の洞窟を満喫した後は、その外で、お魚に餌やり。
餌にめっちゃ群がってきます(笑)
時間を忘れて、楽しんじゃいました。
シュノーケルを終えると、いったんホテルへ。
ホテルはチェックアウトしたのですが、当日ならば、お風呂は使用出来るのとことだったので、
体をきれいに洗いました。
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートさん、
ありがとうございまいした。
本日は、北へ向かいます。
お昼はソーキそば
お昼は、ソーキそば屋「なかむらそば」でごはんです。
大人気で、ちょっと並びました。
味は、、、、
これまで食べた中でも、一番旨みが強い感じでした。
個人的には、一番好きかも♪
本当においしーーー♪
ここは、また沖縄に来たら、ぜひ来たいですね。
想定外の幸運
道中、お土産を求めて地元スーパーを巡っていたのですが、
そこで訪れた、イオン名護ショッピングセンターで、
錦野旦さんが、ライブを行っていました。
スターーーーーーーーーーーーーーーー!
まさかぶらっと立ち寄ったショッピングセンターで、スターに会えるとは!
ラッキーでした♪
おばさまたちが黄色い声援を送っておられました。
古宇利大橋
青く、キレイな海を求めて、古宇利大橋へ。
今回の旅の期間は、晴天!という天気はありませんでしたので、
ちょっといまいちではありましたが、やっぱりキレイでした♪
また快晴なときに訪れたいです。
今夜の宿
今夜の宿は、JALプライベートリゾート オクマです。
到着して一番の感想は、
敷地面積が広そーーーー!
ここは、ホテルではなく、敷地内に、たくさんのコテージであるイメージです。
ですので、敷地が広く、外を歩いて、お部屋まで、食事処へ移動するので、
ちょっと不思議な感じでした。
ビーチへ
ビーチが広くて、キレイ♪
こういう広く、まっすぐな浜はあまり見たことがないかも♪
施設側
お部屋もホテルとは違い、コテージタイプなので、また違った優雅さがあり、よかったです。
本日のお部屋
ホテル前のビーチも、景色の先に遮るものがなく、浜辺も長く、まっすぐで、キレイでした。
ビーチのきれいさでは、個人的には一番かも♪
斬新だと思ったのは、お風呂です。
お風呂の施設もあるので、行ってみたのですが、
浴槽が、、、
ひざ下までの深さしか、ないんですけど(笑)
寝そべって、入ればいいんですかね。
まぁ、ゆったり入れますけど(笑)
夕飯は、ブッフェでした。
いろいろなメニューがありましたが、どれもレベルが高かったですね。
地味においしかったのは、お寿司でした。
ネタは、マグロ、イカ、エビ等のベタなものですが、
職人が握ってくれるので、口に入れると、ちょうどいい感じでほぐれて、
ほんと、美味しかったです♪
やっぱ、職人ってすごいですね。
おなかもいっぱいになったので、2日目も終了です。
明日は、本当にまったりの予定。