
大井川鉄道でトーマスに乗ってきた
うちの娘が今一番好きなキャラクターがトーマス
大井川鉄道にはSLをトーマスに改造した本物のトーマスが走っているということで大井川までトーマスに乗りに行ってきました。おそらく来年には興味が薄れていると思い、乗る機会は今しかない、と思い行くことに決めました。
自分自身も小学校時代に大井川鉄道でSLに乗った楽しい思い出がありましたので、再度訪れるのを楽しみ!
まずは抽選でチケットを入手
ローソンチケットで先行チケット抽選があるのですが、これが激戦で何度か申し込んだのですが、平日を選んでも毎回落選。9月の金曜日にやっと当選しました。
調べてみると今年は新型コロナウイルスの影響、7月より継続的に発生している大雨の影響で大井川護岸の破損によるイベントの内容変更によって、例年よりも空いていたようです。
大井川鉄道公式サイトではトーマスの乗車券、ツアーも販売されていますので、ローソンチケットの抽選が外れた方は、こちらから購入してみてください。
やってきました新金谷駅
金谷駅から大井川鉄道に乗り換え新金谷駅へ到着
駅からSLが見えたりと期待感が高まります。
トーマスに乗るまでの間、きかんしゃトーマスフェアを楽しみました。
2かいだてバスのバルジーの展示
転車台にジェームズ
赤いボディーとSLの重厚さと相まって、想像よりもかっこよかった。
バッテリーカートーマス(200円)
てトロ(無料)
うちの娘が一番ハマったのが、てトロです。自分の手でハンドルを回して進む手漕ぎの自転車ですが、はじめは上手くいかず、進んだり戻ったりしていましたが、2回目にはすごい勢いで進めるようになっていました。最終的には5~6回は乗りましたよ。
ウィンストンのレールライド(無料)
実際のレールの上をウィンストンに乗って足で漕いで進みます。
開始前に写真も撮ってもらえます。
お昼はトーマス弁当
ここでしか買えないので、トーマス弁当を購入
これで1000円ぐらいかな。
とてもかわいく、子供の好きそうなものがたくさん入っているんですが、娘は変色でエビフライぐらいしか食べない(泣)
トーマスがいよいよやってきた
回転台でぐるり回るサービスの前にトーマスがやってきました。
石炭の煙でボディーが汚れるらしく、キレイにお掃除していました。
トーマスもカッコよかったなぁ。
トーマスの転車台の回転
12時50分~13時30分ぐらいの間、トーマスのイベントが始まりますので、人だかりができました。
お目当てはトーマスが回転台にのってぐるりと1周回るものです。
ほかにはジェームズと連結したり、実際に走行したりと、動くトーマスが見えて満足でした。
いざトーマスに乗車
いよいよトーマス号に乗車です。
車両はレトロな感じで、昔懐かしいです。
乗ってしまうとあまりトーマス感は感じませんが、沿線沿いに手を振ってくれる人がいたり、途中バスのバーティーと並走したりと楽しめました。
のどかな自然の中を走るトーマス。楽しかったです。娘は途中で寝てしまいましたが。
行先の家山駅では下車できず、そのまま折り返し運転で新金谷駅に戻りました。
トーマスと過ごす、楽しいひと時でした。
千頭駅会場にもトーマスの仲間はいるので注意
災害の影響で、千頭駅で開催されていたトーマスフェアが新金谷駅に変更になりました。千頭駅会場での開催はございません。とHPにも記載があり、電話で聞いても千頭駅にはないもないですよ、と聞いていたので行かなかったのですが、HPの下のほうにちっちゃく
パーシー、ヒロ、ラスティー、いじわる貨車・いたずら貨車につきましては、千頭駅構内にて展示を行います。
ってかいてあるじゃないですか~。娘はパーシーとヒロが好きなので、知ってれば行ったのにぃ~。
とまぁ、はるばる大井川鉄道まで行きましたが、実際のSLを見るとテンションが上がり、楽しかったです。(娘より楽しんだかも)
今度は車で行って、走っているトーマスも見てみたいと思いました。