
【旅行】初めての熱海旅行(2日目)
2018/06/17
熱海旅行も2日目
気持ちいい朝が始まる
窓から見える景色もきれいで清々しい一日の始まりです。
温泉地なので何度も温泉に入らないともったいない、というビンボー症なので朝風呂ですっきり。
やっぱり温泉は気持ちいいですねぇ
今日の予定はスーパーでお土産買い、来宮神社参拝、ブラブラお散歩で駅に行くという超ざっくりスケジュール(笑)
地元スーパーでお土産物色
ホテルに歩いてくる途中にマックスバリューを発見したので、お土産を物色。
地元のスーパーはその土地にしかないものもあり、見ていて楽しいですよね♪
このマックスバリューで一番のおすすめは”ほていや”というパン屋さん
ここの蒸しパンがほんとうに美味しかった♪
味、触感としてはパンと蒸しパンの間ぐらいな感じで味、触感、風味すべてがよかったです。
こんなに美味しいならもっとたくさん買ったのに~
後で調べて分かったのですが、元々は地元のパン屋さんだったんですが後継者問題で廃業。
その際にマックスバリューが製造法を引き継ぎ販売しているそうです。
それだけ地元で愛されていたお店だったんですね。
熱海産というものはほとんどなかったので、静岡産のお土産を購入しました。
特に美味しかったのは、富士宮焼きそばでした。
いまさらベタなのですが、
焼きそばってあまりどれもかわらないと思っていましたが、これは違いました。
食べた瞬間、、、
うまーーーって感じ
太麺でもちっとした触感で美味しかったです。これはお金を出してでも食べたい一品でした。
また食べたいなぁ。
地元のコーヒー牛乳を飲みながら次の目的地へ
マックスバリューからの風景
あの山の上のホテルから歩いてきたのだ。
来宮神社
マックスバリューから歩いて15分ぐらいでしょうか、来宮神社へ
登坂+荷物があるので、なかなかハードな道のりだぜ
来宮神社の詳細はこちらにあります。
雰囲気のある鳥居
入り口には小川、桜と風情があり、綺麗な風景でした。
神社本堂でお参り。
家族が幸せでありますように!
境内には樹齢2000年を超える御神木・大楠があり、パワースポットとしても人気を集めています。
この御神木の右上の坂を登ると「大楠五色の杜」という素敵なお茶屋さんがありました。
危うく見落とすところでした(^_^;)
場所がわかりにくいのか、思ったより空いていました。
まだ新しめで綺麗なオープンカフェ
隠れ家的なスポットを発見出来てラッキー♪
祝の菓子と静岡抹茶 500円
わらび餅セット 500円
抹茶は好きな器を選ぶことが出来ました。センスが問われますね
オープンスペースで風も心地よく、ちょうどよい休憩になりました。
贅沢で優雅なひと時♪
あとは新幹線で帰るだけですので、ちょっと海までお散歩して駅に向かうことにしました。
大湯間歇泉
神社から海まで歩く間に、間歇泉を発見
定期的に噴出しており、温泉地ということを実感できます。
熱海のビーチ
ビーチから熱海城
今日は天気もよく、綺麗なビーチでした
ビーチで遊んでいる子供も多かったですね。
海岸沿いを歩いていると、そこはもう海外リゾートのような風景ですね。
本当にリゾートな景色で綺麗
歩いていて、気持ちいい~。
ただし、ここから駅は結構な坂を登ることになります(^_^;)
熱海最後のご飯
昨日昼食を食べた、マグロやさんのとなりにある、"温泉つけ麺 維新"さん
どんな味なんだろう?と期待が高まります
メニューはこんな感じです。
麺の量は無料で変更できます。
オーダーしたのは、海老鶏とん 830円
海老の風味が濃厚でほかのお店とは味わったことのないうま味がありました。
これはこれで美味しいですね。
珍しかったので、マグロメンチ
言われないとマグロってわからないような、確かに軽めでしつこくない、さっぱり味でした。
これも旨いですねぇ。
お腹も膨れましたので、これで本当に帰宅のみ
せっかくなので、お土産を物色
再びまる天やさんの練り物をお土産にしました。
練り物に外れはないですからね。
あっという間の熱海旅行でした。
なんで今まで来なかったんだろう、って思うぐらい、楽しい場所でした。
関東からだと新幹線で近いので、是非また来たいですね!