
【旅行】初めての熱海旅行(1日目)
いまさらですが、春先の旅行記を忘れないうちに。。。
3月下旬に有給を消化するためにお休みを取ったので、せっかくなので家族旅行に行ってきました。
娘との初めての旅行ということですね!
娘を連れての実家の帰省は旅行じゃないのでノーカウント(笑)
行先は熱海!
行先は箱根にしようかな~、熱海にしようかな~といろいろ考えて迷い
(この時間が一番楽しいのかも)結果、熱海にいくことにしました。
箱根もよいところですが、海がないとね~ということ、熱海の海の幸を食べたいなぁと思い、熱海に決定!しました。
熱海というと昭和というかちょっとレトロな観光地のイメージであまり興味はなかったのですが、だからこそ今回行ってみようと思ったのも理由の1つです。
さて交通手段ですが、新幹線、ローカル線などありますが、
今回は”新幹線お出かけきっぷ”というものをジェイアール東海ツアーズの窓口で購入しました。
何がいいって通常の新幹線こだまのチケットよりも往復で2000円ほど安く購入できること。
そのためローカル線の快速と比べてもそれほど高くなく、格段に早く着きます。
移動手段 | 料金(片道) | 移動時間 |
通常のこだま | 3670円 | 46分 |
新幹線お出かけきっぷのこだま | 2725円 | 46分 |
JR特急踊り子 | 3284円 | 1時間20分 |
JR快速アクティー・熱海行 | 1940円 | 1時間45分 |
デメリットとしては往復で購入するしかないということ。ルートを変えたり途中下車はできないので要注意です。
あとは使えない時期もありますので、事前に確認しておかないと危険です。
詳細はこちらでご確認ください。
東京からだと新幹線こだまで45分ぐらいですので、ちょっと休憩している間に熱海に到着。
熱海は帰省のときに新幹線の窓から眺める程度だったので、熱海に降りるには初めて!
食べ歩きの巻(駅前)
ここが熱海の駅前かぁ~、と思いに更けながら、ちょうどお昼時だったのでどこでごはんを食べようかなと物色。
今はスマホで簡単に調べられるので便利ですよね~
「まぐろや」がおいしそうだったので、こちらに決定。レッツゴーー!!
場所は駅前のビルの地下。なかなかレトロな地方特有の雰囲気を醸し出しています。
紫の看板がいい味出てますよ。
メニューがかなり良心的!
まぐろや定食 1000円なり
メニューはまぐろや定食をおーだー1000円でこの豪華さ。
味も文句なしで美味い。
この値段で金目の煮つけと刺身がついているという最強な組み合わせ
駅前のお店ですでに十分な感じですね。
すきみ丼 600円
まぐろの中落ちどんぶりでこのお安さ!
食事のあとは駅周辺をぶらぶら探索。
駅前のアーケード街にはお店がいっぱい。
食べ歩きの始まりじゃ~~
ねりもの屋さんの「まる天」
ねりものは外れがないですね、食べる前からあたりですよ。
かなり人気店で行列が出来ていましたね。
食べ応えも味も旨かったなぁ
観光地ってなぜかハイテンションになってしまう~~♪
温泉まんじゅう屋さん
1個50円という安さ。
熱々でしょっぱいものを食べた後だったので、ちょうどよい甘さで美味しかった。
来る前に調べて買いたかった、熱海プリン
平日にも関わらず行列が出来ていました。
いろんな味がありました。
熱海プリンの特製カラメルシロップ付をチョイス。
1個350円
容器がが昔懐かしい小さい牛乳瓶にカバさんのマークがかわいい
めっちゃ滑らかで舌触りがよく、おいしかったです。
また食べたい味でしたね。
海までお散歩しましたが、あいにくの空模様でしたが、綺麗でリゾート感があります。
熱海城も見えました。
地元 洋菓子店「モンブラン」
結構ひっそりとした場所にある、品の良い店舗です。
こんな感じにきれいに包装してくれました。
写真手前のモカロールが有名だそうです。
名前の通りスポンジ生地にコーヒーのモカが練りこんであり、コーヒーの風味としっかりとしたスポンジ生地がよく合い美味しかったです。
写真手前のモンブラン
一般的なモンブランと大分イメージが違います。
さくらんぼのリキュールとラム酒が染み込んだサバランに生クリームを添えた見たことのないモンブラン
ちょっとクラシカルで品の良い一品でした。
ホテルは山の上なので、途中から結構ハードな道でした。
えっ、この急斜面の細い階段登るの!?とか(笑)
途中桜もあり癒されましたが、坂がつらい
たどり着くときには息がぜぇぜぇ、太ももパンパン状態でした。
(まぁいい運動と思えば)
今夜のお宿「ルクトーレ熱海小嵐」
徒歩では結構急な山の上にあります
今夜のお宿「レクトーレ熱海小嵐」
お値段は2人で、17000円ほどとお得でした!
ホテルは元々は会社の保養所だったところを改装したそうです。
まだ新しくピカピカ
浴衣等はお好みで選ぶことが出来ます。
こういう細かなサービスは女性はうれしいじゃないでしょうか。
お部屋チェック
改装したばかりということでお部屋もキレイでした。
やっぱり綺麗さ、清潔さは大事ですね。
文句なしです。
山の上にありますので、お部屋からの眺めもいいですね~
ホテルの夕飯
今夜のお品書き
美味しそうな品の数々
定食屋さんのメニューもあり、バラエティーに富んでいます。
海の幸
鴨鍋
最後に上品にデザート
夕飯もおいしかった~
写真だとボリュームがすくなそうでしたが、そんなことなく、おなかいっぱいになりました。
夜桜
3月下旬ということでまだ桜も咲いており夜の熱海城へ。
歩いて行こうとも思いましたが、タクシーですぅーっと。
片道1000円ぐらいでした。
熱海城と夜桜
公園は意外と狭く花見客も少なめでした。
お城と桜とライトアップ。完璧な取り合わせですね。
夜桜を楽しみながら、ビール!
ちょっと肌寒かったですが、いい気分です。
熱海城からは街の夜景も見られ、こちらもきれいでしたね。
夜桜と夜景が一度に見られ、お得なスポットでした♪
本日のイベントはこれで終了
熱海2日目につづく