
京都の美味しい食べ物編
2016/09/19
京都旅行では美味しいものも食べることが出来ました。
個人的にお勧めだったお店を紹介したいと思います。
京都といったら湯葉
せっかく旅行に行ったなら、その時の美味しいものを食べたいですよね。
京都と言ったら、いろいろありますが、その中に湯葉があります。
普段はあまり食べることがないですが、この機会ですので、美味しい湯葉のお店を探しました。
場所は清水寺近くにあります、「ゆば泉」
これでもかっ!ってくらいの湯葉尽くしのメニューを味わうことが出来ます。
今回注文しましたのは、「京ゆば膳」
いろんな湯葉を楽しむことが出来ます。
1944円(税込み)でした。
せっかくの名店ですから、ここはケチらない(笑)
揚げてカリッとしたものから、厚焼きのようになっているものまで。
特に美味しかったのは、ゆばご飯でした。(写真左上)
ご飯の上に湯葉が卵焼きのように乗って、その上にあんがかけられています。
行ってしまえば、天津飯のような感じですが、湯葉の優しい味があんとよくあい、とても美味しかったです。
これはまた食べに来たいと思える味でした♪
うまうま♪
京都錦市場商店街
京都の美味しいものが詰まった場所、「京都錦市場商店街」
まぁ商店街ですが、美味しそうなものが沢山さり、目移りしちゃいます!
たこ焼き屋さん「カリカリ博士」
ここは激安です。
6個で200円です。
具材は確かにシンプルでしたが、この安さは凄い!
ちょっとつまむのにちょうどいいです♪
抹茶スイーツ処 茶和久
京都といえば抹茶
立ち寄ったのは、「茶和々」
抹茶ラテと抹茶ソフトを注文。
濃厚ですが、いい苦みで美味しかったです。
品のいい甘さが抹茶の良さを引き立てています♪
お土産にはお漬物
京都といえば、お漬物も有名
ぷみたろはナスの漬物が好きなので、まるまるしたなす(水ナス?)一本のお漬物を購入。
試食しましたが、これはうまい!
ご飯はお酒にも合いそうです(⌒∇⌒)
まとめ
京都は美味しいものが多く、いろいろなお店をめぐるのも楽しいですね♪
また行きたくなるお店も多いです。
今度は何を食べようかな(笑)
帰りの大阪駅で
旅行も終わり、帰路に就くために大阪駅へ。
旅の最後のご飯は、「福太郎 (グランフロント店)」
大阪で食べたのが美味しくて、また来ちゃいました。
前回焼きそばが美味しそうだったので、今回は注文。
ほどよい甘さがあり、それがうまみを引き出してます。
ほんと、美味しいなぁ♪
これで夏の関西旅行は終了です。
お付き合いいただき、ありがとうございました。