
洋食屋巡り!神戸旅行(2日目)
2016/07/13
神戸旅行2日目
今回は朝食なしのプランでしたので、
昨日買ったパンと、コーヒーで軽めの朝食。
個人的には朝食はあまり食べないので、ホテル代が安くなるなら、
付けない方がいいですね。
(コーヒーと、なにかちょっとあればいいので十分です)
それに旅行のホテル朝食だと食べ過ぎちゃって、お昼が食べられなくなっちゃう(笑)
朝の温泉にも入り、チェックアウト時間付近までゆっくりして
2日目始動。
洋食屋さん
目指すは、「グリル末松 (グリルスエマツ)」という洋食屋さんです。
三宮駅近くにあるお店です。
ここも人気店のため、開店前から行列が!
注文したのは、
ビーフカツレツ 1300円
オムライス 850円
最初はライスを注文しましが、取り消して、カレーライス 800円
カレーライスを注文している人がいたので、こっちまで食べたくなっちゃいました(笑)
ビーフカツレツなんて食べたの初めて!
結構な肉厚にちょっとレアな牛肉。
カツなのに肉が赤い、という初めての体験でした。
洋食屋さんのデミグラスソースとよく合って、めっちゃおいしかったです。
カレーも家庭カレーとは違う、洋食屋さんテイストで美味しかったです♪
次回はタンシチューとかも注文してみたいなぁ。
食後の休憩
食後はお茶でしょ、ということで「ショコラリパブリック ギャラリーカフェ」へ
このあたりを歩いていると、何店舗もありました。
ここは、コーヒーとケーキセットで、550円~600円ほど。
とっても安くて、美味しいんですよ♪
どっかのス○バとあまりお値段は変わらなく、スイーツ付です。
でも個人的には、ス○バさん大好きですよ!
異人館
休憩の後は、異人館のほうへ。
昨日は雨だったので観光出来ませんでしたが、今日は曇りなので楽です。
小高い丘の上におしゃれな建築物があります。
この石階段を上っていくと、(登るのがしんどいぜ!)
こんな景色が広がってます。
手前の洋館と、奥の都市部が対照的で面白い風景です。
天気が良ければもっときれいなんだろうな
このあたりの観光は、小道&登坂が多いので、体力がいりますよ(笑)
靴屋さんも発見。
安くオシャレな靴がそろっており、お客さんでにぎわってました。
嫁もかわいい靴をゲットしてました。
昨日も通ったスタバ。
スターバックスカラーでオシャレです!
UCCコーヒー博物館
次の目的地は「UCCコーヒー博物館」へ。
三宮駅から、ポートアイランド線で15分くらいで到着です。
コーヒー博物館なんて、コーヒー好きにはたまらないですね。
ここではコーヒーの歴史、UCCの歴史を知ることが出来ます。
(まぁ名前から想像通りです)
「なになに、創業者は上島さん。なるほどUCCのUは上島か」
「上島珈琲って珈琲屋さんもUCCなのか」
と一人発見して、関心してました(笑)
エスカレーターで最上階まで行き、展示物を見ながら、
どんどん下っていきます。
最後のエリアでは、コーヒーの試飲が出来ます。
タイプの違う豆のコーヒーを2種類比較しながら、飲むことが出来ます。
この博物館にはUCC喫茶店も併設されており、おいしいコーヒーを飲むことも出来ます。
せっかくならいいものを飲んでみたく、酸味の少ないタイプの豆のものを注文しました。
豆本来の味を味わうために、コーヒープレスで注文です。
コーヒープレスだと豆の油分も味わえて、豆の旨みを存分に味わうことが出来ますよ。
店内はコーヒー豆のいい香り、雰囲気もよく、くつろげました♪
夜景スポット
いよいよ帰の時間も迫ってきましたので、
最後に神戸市役所へ夜景を見に行きました。
とても綺麗です♪
一眼レフならもっときれいに撮れたかも。
大都会名○屋よりも都会かな、どうかなぁ、
なんて余韻に浸りながら、いよいよ名古屋に戻ります。
新幹線だと大阪-名古屋は50分程度ですので、近いですよね。
早くて楽ちんです♪
(もうちょっと安ければいいんですけどね)
楽しかった神戸旅行も終わっちゃいました。
美味しい洋食も食べ、いろいろなところも観光でき、
楽しかったです。
神戸って、食べ物、観光場所がいろいろあり、楽しいですよね。
それになんかオサレ(笑)
何度行っても楽しいです♪