
温泉旅行!下呂観光ホテルで癒されたい(1日目)
2016/07/07
過去の旅行記になります。
今年初めの1月終わりに、岐阜にあります下呂温泉に温泉旅行へ行きました。
このときは、ふるさと割クーポンが取れましたので、温泉旅行にということで、
下呂温泉へ行きました。
下呂温泉とは
東海三県以外の方には、なじみがないかもしれませんが、
下呂温泉は、岐阜県下呂市にあります温泉になります。有馬温泉、草津温泉とともに、日本三名泉のひとつになります。
今夜の宿
午後ぐらいに到着し、とりあえず、今夜のホテルへ。
今夜は、「下呂観光ホテル」での宿泊になります。
下呂の駅から北側の山の上にありましたので、眺めのいい場所となります。
入り口は雰囲気があっていいですね。
ホテルの入り口前から。
ちょっとわかりづらいですが、下呂の街並みがよく見えます。
ホテルロビー
落ち着いた空間、色使いとなっており、素敵でした。
とりあえず、ホテルにチェックインし、荷物を預け、
ちょっと町をぶらぶら。
時期的には、この旅行が、一眼レフ 5D Mark3のデビュー戦でした。
お天気はあいにくの曇りでしたので、あまりいい絵にはならなかったのは、
残念ですが、いい街でした!
さて、一通り町探索が終わったら、再びホテルへ。
今回は、貸し切り露店風呂付きにしましたので、45分間、露店風呂を貸し切りにできます。
本当はお部屋に露天風呂がついている部屋に、いつか泊まってみたいのですが、
お高いので、ね。
貸切露天風呂だけでも十分です。
このホテルには、貸し切り露天風呂が、いろいろあり、今回予約したお風呂は、
「檜の湯」です。
下呂の山並み、街並みや、温泉街の夜景を楽しみながら入れる檜の露天風呂になります。
貸し切り露天風呂の入り口ですが、
えっ、この部屋? 部屋の入り口? ここでいいの?って感じで、
普通の部屋の入り口を開けます。
中に入ると、
お~、ほんとにお風呂がある! と意外な造りにビックリ!
檜の素敵なお風呂に、下呂の温泉街が綺麗に見える、素敵なロケーション!
これはサイコーーーーー!
泉質は、アルカリ性単純温泉で、温泉でよくある硫黄のにおいはなく、
色も透明で、サラサラしていました。
効能としては、美肌効果があるそうですよ♪
景色を眺めながら、お風呂に入り、熱くなって来たらちょっとそとで休憩を繰り返し、
時間いっぱい、露天風呂を楽しむことができました。
お風呂場の手前には、休憩スペースも。
ソファーと冷たい飲み物、本、雑誌等がありましたので、
お風呂上りの待ち合わせや、くつろぎに使える場所でした!
このスペースはとてもよかったです♪
夕方の下呂の街並み。
お部屋からの風景となります。
いい感じに日も落ち、あかりが綺麗ですね!
ざすが5D mark3、高感度に強く、暗くても綺麗に撮れますね!
お楽しみ!夕飯
さて、温泉のあとは、お楽しみの夕飯です!
楽しみですねぇ♪
ここでの特徴は、入り口で自分の食べるシイタケを、一人2つ採ってください。言われ、
たくさんあるシイタケから、美味しそうなのを選べるイベントがあります。
こういうのは、テンション上がりますね⤴
テーブルには、真ん中に食材を焼くところが。
メニューには、飛騨牛や、朴葉味噌など、地元の食材を使った料理も多いです。
ブランド牛の飛騨牛も美味しかったですが、食べて一番期待以上だったのが、シイタケでした。
とても肉厚で、味も濃く、醤油とよく合って、めっちゃ美味しかったです♪
お店の人に美味しかった、とお礼を言ったら、おまけで追加のシイタケを頂けました!
ありがとうございます。
夕飯を終え、お部屋でリラックス。
花火が上がっており、部屋からも綺麗に見えました。
写真だとうまく撮れなかったですが、夜の街並みが綺麗ですね。
初めての5D mark3のため、設定が試行錯誤です(笑)
これだけ暗くても、綺麗に撮れるので、恐るべし。
温泉、食事と最高の一日でした♪
癒されるわ~!