
ついにiPhone7 Plus ジェットブラック到着!
2016/11/16
Apple Storeで予約したシムフリー版iPhone7がやっと届きました。
購入した時の記事はこちら
到着は当初11月11日となっていましたが、10月30日と、ちょっとだけ早く届きました(*´▽`*)
発売から2ヵ月たった現在でも、3~4週間待ちなんですね。
開封の儀式
こんな感じで梱包されてきます。
化粧箱を開くと、iPhoneさんがお出迎え
以前のXperiaと比べると、一回り大きいですね。
SIMカード挿入
SIMカードを入れるトレイに差し込むものが、付いてきますので、用意します。
本体右側にあるSIMカード入れの穴に、付属のピンをブツリと刺しますと、
トレイが出てきます。
ここにSIMカードを載せ、差し込みます。
SIMの角が切れているところをトレイに合わして、入れるだけですから、簡単!
保護ケース
本体保護のクリアケースと、ディスプレイに貼るガラスフィルム
ジェットブラックは指紋や、傷に弱いので、保護ケースが必須です。
ケースはこんな感じ。
ジェットブラックですので、本体背面がよく見えるクリアなものにしました。
ディスプレイに貼るガラスフィルム
こんな感じで綺麗に貼るための、仮止めシールも付いてきます。
最近のものは、気泡が入りづらいような気がして、貼りやすいですね♪
装着すると、こんな感じ。
カッコいい!
iPhone7へデータ移行
さて、本体の準備が出来ましたのでデータの移行です。
Androidからのデータになるので、どうやるのやら?と思ったのですが、
アプリで簡単にできましたので、ご紹介します。
①AndroidのPlayストアから、「Move to iOS」をダウンロードします。
こちらはApple純正アプリですので、安心ですよ。
このアプリで移行できるものは下記です。
- 連絡先
- メッセージの履歴
- カメラロールの写真とビデオ
- Webのブックマーク
- メールのアカウント
- カレンダー
- インストールした無料アプリ
移行手順
①Androidの「Move to iOS」を起動
表示に従い、進みます。
②iPhoneを起動し、「Androidから移行」を選択
選択を進めていくと、「コード」が表示されますので、このコードをAndroid側に入力します。
そうしますと、データの転送が始まるので、完了まで待ちます。
※Wi-Fi環境がないと、すごいデータ量になる可能性もありますので、Wi-Fi接続を確認してください。
また移行中は接続が切れやすいですので、止まってしまった場合には再度挑戦してみてください。
ぷみたろは一度接続が切れたので、2回やりました(^_^;)
Lineや個別で移行が必要なものは別途行う必要があります。
Lineの移行方法は以前iPadで行いました、こちらを参照してみてください。
さて、やっとこさ届いたiPhone7 Plus!
色々と使い倒そうと思います。