
iPadはドコモ?Cellular(SIMフリー)? どっちの契約がいいの?
2017/01/21
先ほどiPad Pro Cellular(SIMフリー)版を注文しましたが、
Docomoで購入も検討しましたが、結局Cellular版を購入しました。
どっちがお得?
DocomoでiPad Proを契約した時の費用を検討したときに確認しました。
Docomoの料金はドコモオンラインショップ参考になります。
実際ビックカメラ、ヨドバシカメラなどだともっと安くなるかと思います。
Docomoで購入(iPad Pro 9.7インチ 128GB) 新規 | Apple Storeで購入(iPad Pro 9.7インチ Cellular版 128GB) | |
本体価格 | 108,864円 | 93,744円 |
割引 | -60,504円 | なし |
月々の通信費 | 基本料1700円 | 974円(格安SIM) |
データMパック(5GB)5000円 | ||
合計(2年使用) | 209,160円 | 117,120円 |
こうやってみますと、ドコモ版を購入すると本体価格は月々サポートでだいぶ安くなりますが、
月々の通信費がやっぱりお高いですね!
ざっくりですが、2年運用で約2倍も違います。
※ドコモ版は新規購入前提です。
2台目として購入しますと、パケあえるなどでデータパックをシェアできるので、もっと通信費を抑えることが出来ますが、
まだまだ高いです。
Apple StoreでCellular版を購入しますと、本体価格は10万近くしますが、
格安SIMカードで運用できるため、月々の通信費974円とかなり安く抑えることが出来るので、
トータルだと安く済みます。
また数年後の買い替え時、Cellular(SIMフリー)版は高く売れるんですよね(笑)
まとめ
検証の結果、やはりドコモ版はお高くなりましたね。
そのため、今回はアップルストアでCellular(SIMフリー)版を購入しました。
ですので、SIMカード版のiPad購入を検討している方はご参考に!
早く届くのが楽しみです♪