
iPhone7Plus予約...って11月出荷
2016/09/21
9月16日についに待望のiPhone7が発売されました。
ぷみたろはこれまでずっとandroid一筋だったのですが、
アンドロイドだとOSがアップデートされてもキャリアが許可しない等、いまいちな部分もあり、
今回初めてiPhoneを予約してみました。
初めてiPhoneを注文
今回注文したのは、アップルストアでシムフリー版 iPhone7 plus 256GBです。
容量による値段差はわずかだったので、この際一番容量の多いものに。
趣味で写真を撮っているので、お気に入りをたくさん入れるのにちょうどいいかなぁと。
9月9日 16時より予約開始だったのですが、17時にはすでに人気色は完売状態。
特に今回は新色であるジェットブラックが一番人気みたいですね。
ピアノブラックのような光沢、艶のある黒ですね。
ぷみたろは黒色が好きなので、この色にしたのですが、手に入るのが11月って(^_^;)
やはりiPhone。その人気は凄いですね、甘く見てました(笑)
iPhone7の凄いところ
アンドロイドユーザにとっては、今回のiPhone7の機能は当たり前のものが多かったかもしれませんね。
特徴①:防水
特に水回りで使うことはないですが、あったほうが安心ですね♪
特徴②:FeliCaに対応
スイカ、お財布ケータイとして使えます。これもアンドロイドユーザにとっては、何をいまさらって感じでしょうか。
アンドロイドにはついていましたが、使ったことはなかったです。これを機に使ってみようかな。
特徴③:2つ目カメラ(Plusのみ)
外側カメラレンズが2つになっています。これによってどんな絵が撮れるようになるのでしょうか?
HPだと一眼レフのような背景をぼかした写真がとれるそうな。ちょっと期待です!
特徴④:イヤホン端子廃止
これは賛否がありそうな仕様ですね。
従来のイヤホンを使用するには、同梱のライトニングコネクター付きのイヤホンとイヤホン端子のアダプターを使うか、無線イヤホンにするしかなさそうですね。
個人的にはイヤホンの線は邪魔だと思っているので、これを機に無線のイヤホンに変えるいい機会かもしれません。
そもそもイヤホン端子廃止は本体を薄くするためとか言っていましたが、7は6と比べてもあまり薄くなっていないような(^_^;)
あまり薄くなると、持った時のフィット感が逆に悪くなりそう。
まとめ
まだまだ入手できるのは先ですが、とても楽しみです♪
4年前のXperiaを使用しているので、処理速度が速くなるのは当たり前で、iOSが楽しみです♪