
【Windows10】アップデートでスタートメニューが開けない不具合の対処方法
2016/07/29
Windows7, 8を使用していて、Windows 10へアップデートした人も多いかと思います。
僕も頑なに拒否していましが、ついこの間Windows 10へアップデートしました。
Windows 7ユーザの皆さんはUIが変わって若干使い勝手に戸惑っている方もいるかと思います。
逆にWindows 8ユーザの方は使いやすく感じるのではないでしょうか?
僕はWindows 8に戸惑ったので、10は使いやすく感じました。
Windows 10も問題なく動作していたのですが、
PCをシャットダウンしようとして左下のメニューを開こうとすると、
「あれ、Windowsメニューが開かないぞ」といった現象が発生しました。
そこで実際に効果があった対処方法を下記に記しておきたいと思います。
シャットダウン方法[暫定対処]
とりあえずPCをシャットダウンしたい、最低限の機能を使用したい場合には、
- 左下Windowsメニューで「右クリック」
- 必要な項目をクリック(例:シャットダウン)
で簡易メニューを開くことができます。
メニュー非表示対処方法
1. タスクバーで右クリックし、表示されるメニューから「タスクマネージャー」をクリック
2. タスクマネージャーの「ファイル」をクリックし、「新しいタスクの実行」をクリック
3. 開くの蘭に、「cmd」と入力し、
「このタスクに管理者権限を付与して作成します」にチェックを入れ、「OK」をクリック
4. コマンドプロンプト画面に、以下コマンドを入力し、エンターキーを押す
dism /online /cleanup-image /restorehealth
5. コマンド終了後、下記コマンドを入力し、エンターキーを押す
sfc /scannow
※このコマンドは30分程度かかる場合があります
6. コマンド終了後、下記コマンドを入力し、エンターキーを押す
powershell
7. コマンド終了後、下記コマンドを入力し、エンターキーを押す
Get-AppXPackage -AllUsers |Where-Object {$.InstallLocation -like "SystemApps"} | Foreach {Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register "$($.InstallLocation)\AppXManifest.xml"}
※これで最後です
8. スキャン終了後、Windowsを再起動
これで左下のWindowsメニューをクリックすると、メニューが開くはずです。
Windows 10へのアップデートでWindowsメニューの表示がおかしくなりましたら、
試してみてください。