
冷凍庫購入!
2016/06/20
ぷみたろですが、現在単身赴任中であります。
週末に妻に来てもらい、いろいろと料理を作ってもらい、冷蔵庫の冷凍室に入れているのですが、
元々スリムタイプの冷蔵庫のため、冷凍庫があまり広くないんです。
冷蔵室が一番広いのは、よくわかります。でも野菜庫ってそんなにいらなんですよね。
もっと冷凍室をもっと広くしてほしいです。
電機メーカーさん!お願いします。
冷凍庫購入検討
冷凍庫って便利ですよね♪
余ったものも、冷凍食品を解凍保存しておけば、いつでも簡単に食べられますからね!
最近は、コストコも行ける距離にできましたので(近くはないですが)、大量の商品を冷凍庫に保存できたら便利!
冷凍庫買って!という妻のリクエストで冷凍庫を購入しました。
実際にどんな商品があるのか、電気屋さんに下見へ。
冷凍庫に関しては、日本の家電メーカーはあまり多くなかったですね。
ハイアール、アクアなどが多かったです。
冷凍庫には、扉の開け方として、大きく2つに分かれます。
・上から開けるタイプ
・通常の冷蔵庫のような扉タイプ
上から開けるタイプは、収納能力は高いですが、下に入れたものが取り出しづらくなる欠点が。
今回はいろいろ調べて、通常の冷蔵庫のような扉タイプにしようと思いました。
こっちのほうが、取り出し易いですから、利便性がよさそうなのが、決め手です。
ただ調べてビックリ、冷凍庫は電気代が高いです。
冷蔵庫の一番大きいものよりも、冷凍庫の電気代のほうが高いです(´;ω;`)
まぁキンキンに冷やしますから、しょうがないですね。
冷凍庫の電気代は、121Lほどで、約10000円/年だそうです。
便利になるんだし、がまんがまん。月割りにしたら、ちょっとですし。
冷凍庫 購入
今回購入した冷凍庫、三菱電機製 「MF-U12Y」にしました。
これよりも大きい「MF-U14Y」にしようか悩みましたが、あまり大きいと設置した時の圧迫感が増えるかなと、
また電気代も高くなるので、このほどほどのサイズのものにしました。
今回は通販のほうが安かったので、ネット注文にしました。
設置も置くだけですし、問題ないです。
商品のご到着~!
やっぱ箱デカい。
段ボールはスポっと抜けるようになっていました。
大きくて重いので、どうやって取り出そうかと思ってましたが、
取り出しも考えられていて、よかったです♪
冷凍庫設置!
中はこんな感じ。
いっぱい詰めるぞ♪
これでお買い物のときに、「冷凍庫にはいるかな?」と悩むこともなし!
嫁にお弁当いっぱい作ってもらって、冷凍しておこう♪