
待望!ポケモンGOで街探索(できればダイエットも)
2016/07/25
ついに7月22日、待望の日本でもポケモンGOがリリースされました。
海外でも盛り上がりが連日ニュースで取り上げられ、日本でも早く早くと思っていたユーザも多いのではないでしょうか。
リアルな世界でのポケモン探索
このアイデアにはやられましたね。
ポケモンをやったことある人ならば、現実世界でポケモン探しができたらなぁ、って思っていた人も多いかと思います。
それがスマホを使って、現実にできてしまうんですからね。
技術的には前からあるのもですが、これがポケモンという世界観と一体になった時のインパクトは凄かったです。
正直ぷみたろはポケモン世代ではないので、ゲームは一度もやったことないですが、このポケモンGOはやってみたいと思いました。
その盛り上がりで、こちら名古屋ではこんなニュースが全国版で流れるほどに。
確かに鶴舞公園の噴水回りのレイアウトが、モンスターボールの形に似ている。
元々マナー等は海外でも問題になっていましたので、マナーを守って遊んでほしいものです。
早速インストールしプレイ
早速スマホにダウンロードし、プレイ。
・
・
・
うん、田舎だと全然ポケモンいないじゃん!
結構書き込みを見ていると、地域格差の問題もΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
なんで都会のほうがポケモン多いんじゃい!田舎のほうがポケモンいそうじゃん!
なんで愚痴をいいつつ、名古屋駅周辺で探索。
ゲームを起動し、うろうろ。
そして画面にポケモンが現れると、ポケモンをクリックし、AR画像でポケモンを確認。
すげー、本当にポケモンいるよ~!
とちょっと感動!
これが子供時代にあったら、一日中やってそう(^_^;)
画面にポケモンが現れたら、画面中央に合わせて、画面したにあるモンスターボールを真上に弾きます。
そうするとポケモンをゲットできます。
苦手な人へ
うまくいかない人は、ARモードを切ると、ポケモンが画面中央に固定されますので、当てやすくなりますよ!
動きの速いポケモンは意外と難しい。
あと、人混みではあやりやらないほうがいいかと(^_^;)
モンスターボールがなくなったら
ポケモンをゲットするには、モンスターボールが必要ですが、これは使うとなくなってしまいます。
なくなった場合には、ポケストップ(マップ画面に表示されてますあれです)に行き、ポケストップの画像をクリックし拡大させます。
そこで画像を横にスワイプすると、モンスターボールがゲットできます。
今日はダイエットがてら、いろいろ歩きながら楽しんでみましたが、確かに楽しいですね♪
これなら楽しくウォーキングができるので、意外とダイエットにも使えるかも♪
まだまだ始めたばかりですが、少しずつやっていきたいですね。
なかなかピカチュウいないなぁ(´・ω・`)
あとは地域格差も改善してもらえるといいなぁ。
地方とかの限定レアポケモンとかやったら、地域振興になるかも!