
F1 2017 日本グランプリ 第16戦 鈴鹿観戦記(日曜日)
さてF1日本GPも3日目で最終日です。
天候はばっちりですね。暑すぎて曇りでいいぐらいです。
今朝も早くから場所取りしたので、ゲートの前のほうにスタンバイ!
最終日スタート
今日は3日目、最終日
本日もヘアピンカーブの土手部分でも撮影にしました。
F1イベントでは12時のレジェンドカーのデモ走行まで時間があるので、メイン広場のほうで時間つぶし。
子供のお土産に可愛いライコネンTシャツ
ちょっとサイズが大きすぎて、いつ着られるやら。
女の子なので来てくれないかなぁ(´;ω;`)
F1観戦券をもっていると鈴鹿サーキットのアトラクションを無料で乗れるんですよ。
せっかくなのでサーキットを見渡せる観覧車に乗車。高所恐怖症なのであまり下は見れないですが、遠くを見る分にはなんとか(-_-;)
てっぺんあたりだと、結構ガクガクプルプル
てっぺんを過ぎると急に気分が楽になるんですよね(笑)
決勝レースをここから見るのも面白いと思うのですが、写真に夢中で余裕がないです。
メインステージ
デーモン・ヒル、佐藤琢磨のトークショー
小林可夢偉のトークショー
トークショーはドライバーの素顔が見られるので、ほんと貴重な体験なので、楽しいですね♪
デモ走行(WilliamsレジェンドF1デモラン & RA300デモラン)
本日もレジェンドカーとRA300のデモ走行を見ることが出来ました。
やっぱいい音だわ。
ホンダのRA300は佐藤琢磨がドライブ
FW11はデイモン・ヒルがドライブ
FW04
FW08
ドライバーパレード
海外だと大型トレーラーの荷台にまとめて乗って、ドライバーパレードを行うことがほとんどですが、鈴鹿では1人ずつクラシックカーに乗ってのパレードですので、とてもいいですね♪
フェラーリ:ライコネン
眩しいのかな?手を振っているのかな?
日本人はライコネンファンもかなり多いので、上機嫌(だと思う)
フェラーリ:ベッテル
ここ数戦なにかと不運のベッテル
メルセデス:ハミルトン
マシン&ドライビングも申し分なさそうで、チャンピオン王手
ドライビングにも余裕があるように見えるなぁ
マクラーレン:アロンソ
壊れる&遅いエンジンでイライラマックス
決勝レース
決勝はもうライコネンがリタイアしないことを祈るだけです。
決勝スタートーーーーーー!
スタートからハミルトンが順当にトップをキープ、2周目にはベッテルに異変。マシントラブルでどんどん順位を落とし、結局リタイヤ。これでベッテルのチャンピオン争いはほぼなくなりましたね。ベッテルがいなくなればハミルトンはリタイアさせしなければいい展開なので悠々自適な走り、かと思われましたが、後半にフェルスタッペンが怒涛の走りを見せハミルトンを追い詰める展開。エンジンパワーが要求される鈴鹿でこの展開は予想外でしたが、ハミルトンがなんとか抑え込み、鈴鹿初優勝。
今回の盛り上げ役:レッドブルのフェルスタッペン
このマシンでこのメルセデスを追い詰めるとは、凄いの一言。
やっぱフェルスタッペンは認めざるを得ないですね。
ライコネンは序盤で順位を大幅に落としますが、そこから盛り返し5位でフィニッシュ。
リタイアしなくてよかった。(フェラーリとしたらベッテルのトラブルがライコネンだったらと思っているでしょうね)
まさかのリタイアのベッテル
しかしここ数戦のフェラーリの取りこぼし、信頼性問題はヤバいですね。順当にいけばもっと接戦にできたのにもったいないです。
さてホンダのほうは、
アロンソがPU交換等で最後尾からのスタートでしたが、11位でフィニッシュ。アロンソとしてはできる限りのことはやったといった感じでしょう。
バンドーンも9位からのスタートでしたが、14位。これが現在のマクラーレン・ホンダの実力でしょうね。
来季からはそれぞれ違うシャーシ、違うエンジンとなりますが、果たして結果は!?(結構楽しみにしています)
チャンピオンシップはハミルトンにかなり優勢な流れになった日本GPとなりました。
チケット問題でかなりテンションが下がった観戦となりましたが、何とか楽しむことができました。
鈴鹿のお土産は
赤福と鈴鹿の風
赤福は伊勢のお土産ですが、滑らかなアンとお餅が本当においしいですし、
鈴鹿の風はスポンジケーキにカスタードクリームという絶対に美味しい組み合わせ。
あとは自宅まで安全運転
鈴鹿付近は渋滞しましたが、そのほかは特に混むこともなく深夜12時半頃に無事に到着。
体力的にはぐったりですが、楽しかったので頑張れました♪
長いF1ウィークエンドが終わってしまって寂しいですが、充実した週末でした。
やっぱりフェラーリとライコネンはカッコいい♪