
2017 F1第4戦 ロシアGP
2017/05/03
F1 第4戦ロシアGP
予選でフェラーリのワンツーと確実に去年までとは違う展開になりそうな2017年シーズン!
フェラーリのフロントロー独占は2008年フランスGP以来とのことなので、9年ぶりですか。
決勝もどうなるか楽しみ♪
決勝の展開
マクラーレンホンダのアロンソはフォーメーションラップでエンジントラブルでリタイア。
まさかスタート前にレースが終わるとは!
スタートで前に出たのは、メルセデスのボッタス。ベッテル、ライコネンが若干出遅れた感がありました。
ボッタス、ベッテル、ライコネン、ハミルトンの序列で進んでいくレース。
ハミルトンはオーバーヒートの症状を抱え、上位に挑める状態ではない。
ボッタスのペースにフェラーリ陣がついていけなく差が広がっていく展開。
中盤のタイヤ交換以降は、フェラーリが猛烈な追い上げ。
ボッタス、ベッテルのペース差と残り周回数を考えるとベッテル優勢と思われましたが、ボッタスもペースを上げ、ベッテルの追い上げを振り切り、そのままチェッカーフラッグを。
F1初優勝のボッタス、おめでとうございます♪
レース自体は終盤のボッタスvsベッテルぐらいで、あとは目立った展開もなく、終始つまらないレースでした。
レッドブルは完全に空気でしたし。
フェラーリ予選ワンツー
これまでは予選で異次元の速さを見せていたメルセデス。
それをフェラーリを上回り、面白い展開になりました。
決勝ではなかなかオーバーテイクが難しそうなので、予選、スタートが相当重要になりますね。
特にライコネンのスタートの悪さは(^-^;
なんとか改善してもらいたいです。
メルセデス ボッタスの覚醒
まさかスタートでボッタスが先頭に立ち、そのまま優勝するとは想像していませんでした。
なかなか侮れない存在になっていくかもしれません。ハミルトンも段々余裕がなくなっていくかも。
メルセデスエンジンは予選時にオイルを燃焼し、エンジンパワーを上げてる疑惑があり、それが規制されたとたんにフェラーリの予選ワンツーですから、その真偽はどうなんでしょうかね?
マクラーレンホンダ
前戦のトラブルの改良版を持ち込んだホンダ。
しかしアロンソはスタート前にトラブルでリタイアと改善が見られないホンダ。
トラブルなく感想したバンドーンも14位ですし、信頼性、性能ともに厳しい状況。
アロンソは絶対今期でチームを去る決意をしたと思いますよ。
来季はザウバーにもエンジン供給が決定した模様。
ザウバーも資金繰りが厳しいので、かなり格安でさらに日本人ドライバーの受け入れの可能性もあるとのことなので、金に目が眩んだ感じでしょうね。
今のザウバー代表カルテンボーンなら全然驚きません。
2チーム供給かと思いきや、マクラーレンがメルセデスエンジンになったら面白いんですけど(笑)