
F1 2017シーズン開幕
2017/04/05
今年もF1がついに開幕しました。
今年のF1はよ5秒速くをテーマに、史上最大規模のレギュレーション改正と言われ、見た目もカッコよくなると言われていました。
2017年レギュレーションでどう変わる!?
しかし、いざ蓋を開けてみると、
思ったより変わってねーー!
ノーズは相変わらずだし、シャークフィン復活しているし、Tウイングなるものまで追加される始末。
せっかく上記以外はいい感じになったのに。
レギュレーション決める人はもっと考えてよーー!
シャークフィンに関しては、レギュレーションからこうなることはわかっていたそうですが、一部のチームがシャークフィンに賛成したような記事がありましたね。広告に使えるとかで。
とデザインに関しては不満はありますが、来年以降はカッコよくなることを期待しています!
さて2017年のレギュレーションの大きな変更点ですが、
ノーズ、フロントウイング
ノーズの長さが850mmから1050mmに延長
フロントウイングの幅も1650mmから1800mmに広くなる
デザインも矢のように沿っているのが特徴
タイヤ
フロント305mm/リア405mm
2016はフロント245mm/リア325mmと、ワイド化されている。
シャシー幅
幅が50mm拡張されたことで最大幅が1050mm
ワイド化され、見た目もワイルドになりバランスが良くなったように見える。
リアウイング
高さが950mmから800mmと低くなり、幅も広がり、見た目的にはよくなったと思う。
エンジン
エンジン自体のレギュレーションは変更されていないが、去年までのトークンがなくなる。
使用できるのは年間4基のまま。
シーズン前テスト
ここ3年はメルセデスAMGのぶっちぎりで、ライバルらしいライバルもなく、1強時代が続き、見ている側としては退屈なシーズンでした。今年はレギュレーションが大きく変わり、勢力図が変わる可能性があり、例年よりも興味津々なテストでした。
このテストで分かったことは、
・メルセデスはやっぱり強い
・フェラーリも好調そう (ただフェラーリはテスト番長の傾向があるので、まだ分からない)
・マクラーレン・ホンダは今年もダメっぽい (アロンソぶち切れ直前)
・メルセデスのライバル本命視されたレッドブルは今一つ (ただ開幕戦までには来る予感)
開幕戦!第1戦オーストラリアGP
テストでは各チームのプログラムが違うので、なかなか勢力図がわかりませんでしたが、予選では丸裸状態になるので、興味津々。
逆にテストが制限されているので、シーズン終わるまで、この順位のままの可能性も
オーストラリアGPの結果は、まさかのフェラーリ ベッテルの優勝!
初戦でメルセデスが負けるという盛り上がる展開。
オーストラリアGP 決勝 結果
- ベッテル フェラーリ
- ハミルトン メルセデスAMG
- ボッタス メルセデスAMG
今年は開幕戦からメルセデスが負けるという展開で、接戦が期待できそうなシーズンで面白くなりそうですね♪
ただ残念なのは、ライコネンが表彰台に立てなかったことですかね。
開幕戦で分かったこと
今年のフェラーリは強い
プレシーズンテストの速い速い詐欺ではなく、本当に速かったフェラーリ!
やっぱりレースは接戦にならないと盛り上がらない。
ライコネンなら独走でも問題ないですが(^-^;
メルセデスも健在
3年連続チャンピオンチームのメルセデスも強さは健在。
今年はメルセデスvsフェラーリでしょうか。
時期にレッドブルも追い上げてくると思うので、三つ巴の争いの予感。
マクラーレン・ホンダは今年も…
3年目のホンダは昨年よりも後退しているような…
他のエンジンメーカーが採用しているTJI(タービュラント・ジェット・イグニッション)をホンダも採用したそうで、その新技術をまだモノにできていないっぽいらしいです。
TJI:予燃焼室と呼ばれるものを設け、燃焼効率を高めるための技術
3年目の飛躍を信じていたアロンソからも、パワーがない、と一喝される始末。
エンジンもですが、果たしてシャシーの出来も怪しいと思っています。
マクラーレンとホンダの関係もどんどんギクシャクしていっているような感じが。
ホンダはマクラーレンのメインスポンサーなのにこの言われよう(´;ω;`)
いろいろな憶測の記事が増えていますが、どうなっていくんでしょうか!?
日本企業の技術力を見せつけてほしいところですけどね。
次戦でもっと詳細な勢力図が見えてくるでしょう。
例年になく今年のシーズンには期待しています!