
TOKYOアニメツーリズム2018で都内を巡る
2018/02/12
「TOKYOアニメツーリズム2018」と題し、東京都と人気アニメ「ソードアート・オンライン」がコラボした
デジタルスタンプラリーが2018年1月28日(日曜日)から2月28日にかけて行われており、これに参加してきました。
概要
『劇場版 ソードアート・オンライン オーディナル・スケール』をはじめとしたアニメ作品に登場するスポット等12ヵ所を巡ると、スポット毎に異なるデザインのデジタルスタンプとポイントを獲得できます。
また取得ポイントに応じて、オリジナルグッズをもらうことができます。
スポットは12か所あり、スポットにより2ポイント、4ポイント、8ポイントと異なります。
基本都内から遠い場所はポイントが高いです。
またポイントによってもらえるグッズは3種類あり、20ポイント集めると3つ全てもらうことができます。
デジタルスタンプラリーの事前準備
スタンプラリーに必要なアプリをダウンロード
使い方は、
「スポットに行く」->アプリ起動->「スタンプラリーに参加する」-> 「SEARCH」を押すとポイントゲットです。
どのように回るべきか
最大の難題はどの順序で回るかですね。東京の地理に詳しくなく、山手線と京浜東北線、京葉線がメインなので、地理的場所、路線にピンとこず、悩みました。
8ポイントの高尾山は時間的にパスで、2ポイントはすべて回り、4ポイントスポットを2か所回ることに(1か所はゴールなので必須)。
スポットを紙に書きだし、作成会議!
自宅から近いこともあり、スタート地点を「秋葉原UDX」、ゴールを商品受け取りの「東京アニメセンター in DNPプラザ」に設定し、ルートを考えました。
子供も一緒に回るため、授乳室がありそうな場所、授乳時間を考慮したので、効率いい回り方にはなりませんでした。
スポットが総武線沿いが多かったので、その並びで回るといいかも。
こういうどう攻略するかを考えるのは楽しいですね♪
ゲームを攻略している感覚(笑)
秋葉原から総武線へ乗り換えホームで「ミルクスタンド」なるものを発見!
ものすごい数のビン牛乳がありました。
せっかくなので、コーヒー牛乳をチョイス!
飲もうとしたら電車が来てしまったので、急いで飲んで乗車。
こういう発見が楽しーーーーい!!
移動中。
気分は電車でGO
新宿駅で誰も乗ってないなぁ、と思ってみていたら、試運転車両発見!
「E353」とありました。あとで調べると「スーパーあずさ」だそうです。
とてもカッコよくキレイ♪
撮鉄の気持ちがわかりますねぇ。
スポットの六本木ヒルズでテレビ朝日発見。
初めて来たーーーー!
東京タワーも見えます。
なんだかんだでスポットを回りポイントを集め、最後に「東京アニメセンター in DNPプラザ」へ。
ここでスマホを見せて、無事オリジナルグッズゲットだぜ!!!
今回の戦利品!
11時ぐらいから回りはじめ、グッズの引き取り所についたのは6時過ぎぐらいでした。
まとめ
結構疲れ、一日掛かってしまいましたが、こういう機会がないと普段行かない地域、場所に行くことができ、多くの発見がありました。
また行きたいなぁと思った場所も多く、楽しかったです♪
今度はゆっくり行きたいです。