
さらば!お台場ガンダム
2017/03/15
2017年3月5日
お台場に提示されている実物大ガンダム「RG1/1 RX78-2ガンダム Ver.GFT」の展示が3/5(日)に終了と、
偶然TVで見かけ、これは見に行くしかない!と最終日の3/5に見に行ってきました。
3月中の撤去は知っていたのですが、3月末までかなぁ、漠然と思っていたので、急でびっくり。
あぶね~、見逃すところだったぜ!(^-^;
今回は初めて車でお台場へ。車はダイバーシティの駐車場へ停めました。
お台場は車もすいていて、意外と走りやすい!?
ガンダム最後の雄姿!
以前は潮風公園に展示していたので、今回もそこかなぁって思っていたら、違うんですね。
今はダイバーシティの前に展示されてました。
めっちゃ近くてビックリ!
下の写真は全部iPhone7で撮影したものです。
一眼レフ5D Mark3で撮影したものは、またあとで。
やっぱカッコいいですよねーーー!!!
アニメのガンダムよりめっちゃカッコよくモディファイされてますし、ディテールがスゴイ!
ガンダムのカッコよさは文句のつけようがない。
ただ1点、残念なところは、立地場所
建物の前に立っているので、絵的に盛り上がらない。
以前の潮風公園だとバックに空が入ったので、夕日をバック、ライトアップが映えたのに!
ガンダム展示最終日ということで、各局TV局が撮影に来ていましたね。
めざまし、ZIP!などなど
ガンダム撤去そうそうですが、17年の秋ごろには次のガンダムが設置されるそうですね。
次はユニコーンガンダム!
どういう基準でユニコーンになったんだろう?
そこまで任意あるようには思えないんですけど。
造形的に作りやすいからかなぁ。
個人的にはニューガンダム希望です!
ガンダムフロント東京探索
せっかくお台場に来たので、ダイバーシティ内にある、ガンダムフロント東京も行ってきました。
激混みで、有料エリアのチケットは販売制限されていたかも!?
ガンダムオフィシャルショップは無料ですが、こちらも行列で入場制限。
ガンプラエリアは混んではいましたが、入れました。
ほんと、みんなガンプラ好きですねぇ(笑)
こちらは初期のころのガンプラ。
今のような色分けもなく、造形も今と比べると。。。
もうガンダムがおまけな、デンドロビウム
pumitaroが一番好きなガンダム、ニューガンダム
サザビーもかっよいい♪
逆襲のシャアの原作版、Hi-ニューガンダムと、ナイチンゲール
こっちもめっちゃカッコいい♪
フリーダム、ユニコーン
pumitaroも小さいころからガンプラを作ってきたので、この技術的、プロポーションの進化には驚き!
ほんと塗装しなくても、かなり色分けされていますからね。
グッズコーナーには、porterのシャアバージョンも
まとめ
実物大ガンダムを最後に見えて、満足満足!
やはりガンダムというコンテンツの強さ、魅力を実感した1日でした。
ダイバーシティのガンダムフロント東京も4月5日までなので、それまでにもう一度、有料エリアを見ておきたいです。